人生の「資産」について考える!

人が生きていくために大切なものに「資産」があります。

そして その資産には
金銭的な「有形資産」と 友人関係や知識や健康など「無形資産」があります。

人は なぜか「資産」というと 有形なものだけを考えることが多いようです。
例えば 不動産とか 銀行の預金とか
すぐに客観的価値が表しやすいものを考えるようです。

しかし 客観的価値が表しにくい「無形資産」を持つことは本当に大切です。
健康な身体や精神、高度な知識やスキル、信頼できる仲間や家族がいる、
こういうお金には換算できない資産がとても大切なのです。

良い人生に対する考え方は 人によって違うかもしれませんが
私は 普通の人には 両方の資産がバランスよく必要だと思っています。

「資産」とは ある程度の期間 存続するものですが
その価値は ずっと同じように存続するものではないのです。

「有形資産の価値」は下がることもあるし あがることもあります。
だからメンテナンスや投資して 価値が下がらないようにしますよね。

でも 「無形資産の価値」も怠っていれば
価値がなくなることに気づかない人がとても多いのです。

友人に連絡をとらなかったり 家族を大切にしなかったり
知識を増やさず活用しなかったり 健康を大切に考えない生活をしたり…
それは「無形資産」を徐々に失うことになるのです。

「有形資産」だけでは人は幸せになれません。
「有形資産」を活用して 「無形資産」を継続維持させることが大切になります。

健康で安心した暮らしができるためには
住まいという器の「有形資産」だけをつくるのではなく
「無形資産」も大切に考えた住まい創りを
これからもしていきたいと思っています。

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中