働くママは頑張り過ぎない!協力し合う事が大切!

弊社の強みのひとつ!
それは
女性だけの建築設計事務所で
働くママが1人でやっているのではない
ということです。
今はスタッフ全員が 働くママたちです。

アキ設計では
日頃から 仕事を共有できる体制を作っています。
ワークシェアをしています。
また お互いが子育てという
同じような立場や経験をしてきているので
すぐに理解し合えて、
カバーしたり、フォローすることができます。

仕事をもって働く以上は 個人的な事で
できる限り迷惑をかけたくない。
子供が熱を出したり
急なことがあったときは
働いているママたちは
誰もが急な対応に悩みます。

そんな時、
働くママ1人での対応には
限界があります。

協力体制を作る、
チームで仕事をする、
ということが いかに大切かということです。

いざと言う時に
誰かに助けてもらったり
応援してもらったり

そしてまた反対に
自分も誰かの役に立てる体制があるということは
働きやすい職場の条件でもあると思います。

働くママたちに大切なことは
職場でも互助の関係を
日ごろから作っておくということ。
そして 頑張りすぎないことです。
我慢しないことです。

小さい子がいると
自分だけがいつも頼っていると思いがちですが
それは違います。

今すぐでなくても
だれかの為に何かできることが
いつかあるかもしれないと思っていて いいのです。
そして頼る時は素直に感謝して
絶対に無理をしないことです。

今までは 私は スタッフのために
子どもが保育園に入れない間は
子連れ出社もOKとしてきました。
子どもは 社内の誰かが見ていてくれるので
打ち合わせや現場に出ていく事も
可能なような職場環境を作ってきました。

子連れ出社OK、みんなで子どもを育てよう!
なんて 思ってきましたが
実は今では 反対に 私が
自分の孫を預かってもらうこともあります。

まさか 自分の孫をスタッフに見てもらうことになるとは
考えてもいなかったのですが
そのおかげで 私も仕事がスムーズにできるのです。

アキ設計のように
仕事を共有しワークシェアすることによって
ママたちが安心して助け合える職場環境は
本当に大事だと思います。

また 仕事をしていると 多忙という理由から
どうしても優先順位が下がりがちになることが
地域への貢献や子どもの行事や役員としてのお手伝いです。
しかし 忙しいからこそ 少しでもできる範囲で
積極的に参加することが大切です。
これは 時間的余裕と精神的余裕がないとできませんが
参加することで みんなで協力し合える関係ができ
いろいろな余裕が生まれてくるからです。

働くママは頑張り過ぎないこと!
協力しあえる仲間づくりや孤立しない体制を心掛ける事!
これからは ますます重要だと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中