履歴書に 男女を入れる項目がなくなる!そんな時代になってきました。
(性別欄廃止ニュース コクヨのニュース→※)
仕事の職種も 男の仕事、女の仕事、と分けられる事が少なくなってきました。
日本社会ではまだまだ確立されていない概念のジェンダー(社会的性差)レスという考え方ですが 男らしさ女らしさをたたえる価値観は薄れ、男女に関係なく 個人を尊重する志向がより高まっていることは確かです。
女性の社会進出が当たり前になり 子育て世代の7割が共働きになってきた今、そしてコロナ禍で働き方がますます変わって来た今、家庭に於いても 男女の役割のあり方は 普通というものがなくなってきました。
これからは 男女という性別ではなく、ひとり1人を尊重した上で それぞれがどうしたいかがより大切になってきたのです。
『男子厨房に入らず』などということは もはや時代遅れも甚だしいと思っています。子育ても主婦に任せる時代ではないのです。
日々の子育てに関わる父親の姿は ごく普通であり 保育園の送り迎えも 今ではお父さんがとても多いですよね。
弊社は まだ女性が子育てをする事が当たり前だった時代に 女性建築士が子育てしながらも活躍できる様にと 女性が働きやすい会社として設立しました。
しかし 今の子育て世代は 男女関係なく子育てをする様になりつつあります。
ですから 弊社の考え方も時代遅れになりつつあると最近は思っています。
男女の違いではなく 親としてそれぞれの得意な事を分かち合う事が好ましくなってきたのです。だから 暮らしを知り、暮らし方を考えて設計できる建築士として 男女関係なく 仕事ができる人を弊社は求めています。
働き方も変わりました。在宅勤務がスタンダードになり、副業も広がっています。
副業で自分の力をより活かしたいと思う人、本業をしながらも建築の世界に挑戦したいと思っている人、これからいろいろな可能性に挑戦したい人を 弊社も求めています。
時代はどんどん変化しています。今までの事も、これからの時代に求められているものも大切にしながら ひとり1人の暮らし方を考えながら 変化に対応して柔軟に暮らす「適応力ある住まい」を追求していきたいです。