新しい年になりました。
毎年、わたしは新年のスタートに 自分の夢や目標を考えてきました。
会社のスタッフにも公言できる具体的な目標を聞いています。
そして 年末にはその年の自分自身を振り返って
また新たな年に自分がどうありたいかを再考してきました。
環境が変わったり歳を重ねたりすると 考え方や物の見方も少しずつ変わってきて
目標の考え方は 違って来るものだと感じています。
ここ数年の私は おかげさまで健康だし
いつもとても幸せだと思って感謝してきました。
だから毎年、今の自分が
人のためにできること、社会のためにできること、今の時代に必要なことは何か・・・・
という大きな視点で目標をまず考えて
そこから自分が今なにができるか 何がしたいか・・・
という目の前の目標や夢を具体的に表現して目標にしていました。
でもそれは全てやっぱり自分のためでしかないと最近改めて認識しています。
人のためでも社会のためでもなく
結果的には すべて自分のため、自分の生きがい、になることだからです。
自分の幸せを満たすために自分は動いている!
自分の行動は全て最終的には
自分の幸せのために繋がるのだと思っています。
昨年ヒットした歌の台詞ではありませんが
「ありのままに生きる」
誰もがそうあるべきだと思っています。
この当たり前の生き方で一番大切な事は 心身共に健康を維持して行く事!
そのためには 心身共に強くなくてはいけない。
人がどう思うかという他人目線ではなく
自分がどうありたいかを優先できる気持ちの強さが大切だと思っています。
協調性がない事とは違います。
自分の本当の幸せをしっかり素直に深く考えることから
全ての判断を決めていく、行動していく、
これを今年の私の軸としたいと思っています。
客観的に聞いたら きっと 自分勝手な軸のように思えるかもしれませんが
何をするにも自分が自分を信じて判断する決断力は
限られた人生後半を無駄にしないためにも必要だと感じるようになりました。
今更ですが 知識より教養を大切に 物事をしっかり考えて
第二の後半の人生である2015年をスタートしたいと思っています。
本年もよろしくお願い致します。